NHK総合世界はほしいモノにあふれてる
「ポルトガル 幸せ お魚パラダイス」
を見ながらバカリャウを食べた。
ポルトガルが恋しい。
毎年1年に1度ポルトガルへ戻ることで
心の洗濯ができていたのに…
それもコロナでままならず…。
テレビをみていて
「うんうんそうそう」と
1人うなずいておりました。
「市場もきれいになったなぁ。」
「でも魚の売り方とかは変わっていない。」
魚の種類が多くて、みているだけでも楽しくて…。
サメもカルデラーダによくいれたものだ。
日本じゃかまぼこの材料にするらしいけど
スーパーでもみかけない。
バカリャウは本当に魅力的な食べ物だ。
塩漬けして天日干ししたものを
水につけて塩抜きすることでの
旨みは癖になる。
バカリャウは特に
クリスマスイヴに食べる国民食であるので
クリスマス前にはよくコマーシャルで
バカリャウの一品をみかける。
ある時期からバカリャウのコマーシャルをみるだけで
おいしそうで唾がたまるようになっていた私でした。
日本人にも好まれると思う。
あしたのカステラ ド パウロのまかないは
バカリャウ ア ブラシュ。
オリーブオイルで玉ねぎとにんにくを炒め、
ほぐしたバカリャウも合わせる。
そこへ細切フライドポテトをいれて卵でとじる。
ポルトガル人が週に1度は食べ
老若男女が好むバカリャウ料理だ。
テレビをみてバカリャウ食べたくなった人がいたら、
こっそりと今日のまかないを味見させて
とスタッフに伝えてくださいませ。
ポルトガルスタイルで対応させていただきます!